フロゴルファー猿 スライド一覧



春の女神・ぎぶ蝶 (陶史の森)

岐阜県土岐市|撮影日:平成19年4月12日

Last update : 2016.03.03




ぎふ蝶は桜の咲く頃現れ、その花が散る頃に姿を消します。
年1回しか羽化しない不思議な蝶で「春の女神」と言われます。
ぎふ蝶の食草のカンアオイが陶史の森にが移殖され、ぎふ蝶が生育されるようになり、
幼虫を飼育し、春に羽化させ4月始めにはぎふ蝶を観察し、森に放つ「ぎふ蝶観察会」(放蝶会)が開催されます。
1883年、岐阜県金山町で昆虫学者の名和靖さんによって再発見され、ギフチョウの名が付けられました。

↑ スライドを選択してご覧下さい。
フロゴルファー猿、プロゴルファー猿、Slide show、壁紙に使える高画質写真




Copyright 2002-2007 Hero's Gallery Corp., All rights reserved.